貨泉せんべい 瓜破遺跡に由来する王莽(おうもう)貨泉をデザインした鶏卵せんべいです
昭和初期。瓜破遺跡から出土した土器の中に、中国「新」時代の西暦十四年に鋳造された『貸泉』という銅製の銭貨が見つかりました。弥生時代、既に瓜破人(うりわりびと)が中国との交流を深めていた証しでしょうか。このせんべい『貨泉』は、店主が二千年もの昔に想いを馳せな
  • 「瓜破遺跡」の石碑には「大和川の河床を中心とする付近一帯の弥生時代の遺跡で、前期から後期にわたる土器をはじめ石器、木器、銅鏃、王莽貨泉などが出土している。」と彫られています。

  • 瓜破遺跡
    昭和十四年、瓜破霊園を建設の際、墓地の入り口地殻の通称谷池の北側で工事中、地下一メートル余のところに弥生式尖底式土器を発見したのを手始めに墓地中央部から多数の土器が掘り出された。

  • 花塚山古墳
    この地域の氏族によって5世紀頃に造られたとされる、直径25m、高さ2.5mの円墳で、大阪市内に現存する数少ない古墳の一つです。